ぼくの持ち主は
大の猫好きです。
でも、最近
お友達のところの
ぬいぐるみのような
トイプードルのこたろうさんや
ちょっとおまぬけな
モヒートくんなど
持ち主の心をわしづかみにする
わんちゃんたちに会い
すっかり犬好き化してきました。
この間はお買い物中
お友達の知り合いのわんちゃんに遭遇してべろべろなめられ
マフラーをべちょべちょにされましたが、なんか喜んでました。
持ち主、寂しがってるのでしょうか?
それはそれで心配ですが。
ちなみに、写真はちょっとおまぬけなモヒートくんです。
月別アーカイブ: 2014年2月
コメントを残す
ぶた鼻
ピザを食べに
乙女ゲー
お米
四時半には止む
枕カバーがない
ムーミン谷の冬
ぼくの持ち主の
子どものころからの
愛読書に
ムーミンシリーズがあります。
その中でも
ムーミン谷の冬は
小さい頃はあまり好きでは
なかったのですが
大きくなってからは
時々読みたくなる本です。
その内容は、冬眠していたムーミンが
家族の中で、たった一匹、目を覚ましてしまい
はじめての冬の世界を経験するという話です。
元気に生き生き、知らない世界を冒険するのかと思いきや
夏しか知らないムーミンは、冬の生活になかなか慣れることができず
常に不満を口にして、後ろ向きにいじけています。
ムーミンは、メランコリックで、保守的で、面倒くさいです。
子ども心に、ウザいやつだな。と、思っていました。
大人になると、そこが面白いです。
人はそれほど冒険的になれないし、保守的に自分に甘く生きています。
普通の児童書には、そんな後ろ向きな主人公はあまり出てこないし
人間の小ささが描かれているみたいで面白いです。
ちなみにアニメ版では、ムーミンが
たくましく冬の世界を生き抜くように描かれているところがなんとも不満です。
![]() |
ムーミン谷の冬 (講談社文庫 や 16-5) 価格:¥ 390(税込) 発売日:1979-11-13 |